桂島緑地夕暮れの桂島緑地の水面に映る景色 桂島緑地の水面に映る景色を紹介。鏡のような水面に映る景色は、いつも見ている地上の景色を別の視点で見せてくれているようで、新鮮なものに感じられる。2020.01.17桂島緑地
いわき市初点灯120周年の塩屋埼灯台を訪ねて 美空ひばりさんの名曲「みだれ髪」の舞台でもある、福島県いわき市にある塩屋埼灯台は、今年で初点灯より120周年を迎えた。これまでの歴史を振り返りながら、灯台守として生きた田中さん夫妻の歩みなどを紹介する。2019.12.10いわき市
交通【コラム】冬の運転には「偏光サングラス」の活用を 冬の朝日が眩しい時には、ぜひ偏光サングラスを活用してみてほしい。記事では、偏光サングラスを選ぶ際の大事な要素を取り上げ、わかりやすく紹介している。初めてサングラスを購入する人に、少しでも参考になれば幸いである。2019.11.16交通
相馬市相馬市伝承鎮魂祈念館の守りびと 福島県相馬市の海岸沿いに建つ相馬市伝承鎮魂祈念館を紹介。この施設は、東日本大震災の記録や教訓を、展示や映像で伝えると共に、この地の震災前の原風景をはじめ、祭りや伝統行事などを展示している。2019.10.23相馬市
泉ヶ岳泉ヶ岳の喫茶店 LA COULEUR DU VENT(ラ・クルード・ヴァン)を訪ねて 泉ヶ岳のふもとにあるラ・クルード・ヴァンは、喫茶店でありながら日本絵画のギャラリーでもある。日本画家・上垣候鳥氏の娘であるオーナーが、父親の作品を季節ごとに変えながら展示している。自然に囲まれた店で、散策しながら森林浴を楽しむこともできる。2019.09.06泉ヶ岳
桂島緑地アジサイはガクアジサイの変種 桂島緑地に咲くアジサイの花を写真で紹介。 また、アジサイ(ホンアジサイ)が、日本に自生するガクアジサイを原種として品種改良された変種であることや、花の色が土壌により変化することなどを紹介。2019.08.01桂島緑地
桂島緑地桂島緑地の水面に浮かぶ睡蓮の花 桂島緑地の水面に浮かぶ睡蓮の花を写真で紹介。 「睡蓮」と「蓮」の違いについて、「睡蓮」の絵画で有名な印象派を代表するフランスの画家クロード・モネについて紹介している。2019.07.19桂島緑地